福祉・介護
- 登録日:2015年12月28日
- 最終更新日:2016年1月25日
療育手帳
〔療育手帳とは〕
療育手帳は知的障害(児)者が福祉サービスを利用する時に必要な手帳です。
知的障害(児)者に対して一貫した指導・相談を行うと共に、援護措置を受け易くすることを目的としています。
障害の程度によって、利用できる福祉サービスが異なる場合があります。
療育手帳の申請について
18歳以上の方は福井県総合相談所長 宛
18歳未満の方は敦賀児童相談所長 宛
に申請していただきます。
必要書類は申請書以外は共通です。
18歳未満の方は申請書(ワード形式)の宛名を「敦賀児童相談所長」に変更してください。
福井県総合相談所へリンクしています
なお、手帳新規・更新の場合判定の予約が必要となります。(18歳以上の方は若狭町役場から判定の予約をとります。)(18歳未満の方は敦賀児童相談所0770−22−0858へ事前に予約をしてください。)
申請書類の提出先は若狭町福祉課(上中庁舎)となりますので、判定日までに必ず提出してください。(事前に判定機関へ送付しますので余裕をもって提出して下さい。)
*本人の写真1枚 (たて4cm、よこ3cm) (写真は正面を向き、顔がはっきりわかるもの。帽子、サングラス等は不可。原則1年以内に撮影したもの。)
療育手帳は知的障害(児)者が福祉サービスを利用する時に必要な手帳です。
知的障害(児)者に対して一貫した指導・相談を行うと共に、援護措置を受け易くすることを目的としています。
障害の程度によって、利用できる福祉サービスが異なる場合があります。
療育手帳の申請について
18歳以上の方は福井県総合相談所長 宛
18歳未満の方は敦賀児童相談所長 宛
に申請していただきます。
必要書類は申請書以外は共通です。
18歳未満の方は申請書(ワード形式)の宛名を「敦賀児童相談所長」に変更してください。
福井県総合相談所へリンクしています
なお、手帳新規・更新の場合判定の予約が必要となります。(18歳以上の方は若狭町役場から判定の予約をとります。)(18歳未満の方は敦賀児童相談所0770−22−0858へ事前に予約をしてください。)
申請書類の提出先は若狭町福祉課(上中庁舎)となりますので、判定日までに必ず提出してください。(事前に判定機関へ送付しますので余裕をもって提出して下さい。)
*本人の写真1枚 (たて4cm、よこ3cm) (写真は正面を向き、顔がはっきりわかるもの。帽子、サングラス等は不可。原則1年以内に撮影したもの。)
ページNO:001400